otaku8’s diary

映画のこととか

『BIRD』〜アンドレア・アーノルドの集大成かつ新境地〜(ネタバレなし)

www.youtube.com アンドレア・アーノルドは「居場所」について、アプローチを変えながら描いてきた。イギリス郊外をダルデンヌ兄弟みたく描いたかと思えば、同じようなテーマで『嵐が丘』でやってみたり雑誌販売をする若者集団を主体にロードムービーをした…

『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』感想〜欲望の焦点コロッセオ〜(ネタバレあり)

リドリー・スコットの新作『グラディエーターⅡ』を観た。正直なところ、リドリー・スコット作品という前提で見れば、そこまでビジュアル的に惹かれるショットはなく、前作をなぞったような部分はそんなに面白くはなかった。また、全体を通してかなり端折られ…

『The Substance』感想〜あなたはひとり〜(後半ややネタバレあり)

www.youtube.com コラリー・ファルジャ『The Substance』をMUBIで観た。あまり情報を入れずに臨んだということもあり、予想以上にジャンル映画的だったため驚いた。ジャンル映画としてはかなり面白かったし、ファルジャの手腕も確かなものではあったが、一方…

第37回TIFF『士官候補生』感想~清 feat. 『フルメタルジャケット』~(ネタバレなし)

www.youtube.com 東京国際映画祭でカザフスタン映画『士官候補生』を観た。カザフスタン映画といえば、東京国際映画祭関連だとエミール・バイガジン『ライフ』が記憶に新しい。監督は『イエロー・キャット』のディルハン・イェルジャノフ。 個人的に、これは…

第37回TIFF『英国人の手紙』感想~アンゴラ史の旅~(ネタバレなし)

www.youtube.com 東京国際映画祭で『英国人の手紙』を観た。詩人で小説家の主人公が、彼の父がナミブ砂漠に残した文書を探す旅に出かける話である。監督のセルジオ・グルシアーノは前作で『絶海9000m』という本作とは似ても似つかないパニック映画を撮ってい…