前々から欲しいと思っていたサービスの一つが「映画パンフレットのレビューサイト」だ。劇場にもよるが、購入前にパンフレットを閲覧できない場合が多い。立ち読み防止等、それはそれで良いのだが、やはりパンフレットは1000円近くするのだし、中身が充実し…
金子監督おめでとうございますの月. 『#人質 韓国トップスター誘拐事件』サスペンスもアクションもバランス良く演出されている良作。撮影も良いなと思ったら、最近だと『モガディシュ』を撮ったChoi Young-hwan。ファン・ジョンミンが本人役を演じているの…
www.youtube.com セルゲイ・ロズニツァ監督作品『バビ・ヤール』を観た。ロズニツァの映画はまだ数作品しか観れていないが、その中でも本作は特に印象に残った。 本作では第二次世界大戦中のウクライナで起きた「バビ・ヤール大虐殺」を当時のアーカイブ映像…
www.youtube.com Netflix『アテナ』を観た。しれっと配信されているので本作の存在すら知らない人が多いのではという感じだが、これが中々の力作であった。 あらすじは以下 ひとりの少年が殺害された悲しい事件をきっかけに、激しい戦いの舞台と化したアテナ…
www.youtube.com 『スペンサー ダイアナの決意』を試写会で観てきた。クリステン・スチュワートがダイアナを演じるということ以外情報を入れずに観たのだが、いい意味で期待を裏切られた。本作で描かれるのはダイアナがチャールズ皇太子と離婚する直前の三日…
今年の敬老の日は9月19日だった。そして、9月19日といえばローズマリー・ハリスのお誕生日である。ローズマリー・ハリスは、多分、サム・ライミ監督の『スパイダーマン』シリーズでのメイおばさん役が一般的に有名だろう。もちろん他にも色々出ているが、観…
www.youtube.com www.youtube.com 『レイズド・バイ・ウルヴス/神なき惑星』はリドリー・スコットが製作総指揮を務めるドラマシリーズだ。現在シーズン2まで作られているが、なんと打ち切りになってしまうらしい。海外ドラマを追っていると、こういうことに…
『ロード・オブ・ザ・リング』を劇場で、しかもIMAXで体感した。昔家で観たことはあり、その後も部分的に観たりはしていて好きなシリーズではあったのだが、通して観るのはかなり久しぶりだった。 冒頭では「指輪の伝説」について説明がある。「こんな分かり…
MUBI(https://mubi.com)に加入してしばらく経つので、MUBIで出会った良作を定期的に記録しておこうと思う。第一回目。 『I Won’t Come Back』 MUBI: I Won't Come Back MUBIに加入してから最初に観た映画。孤児院出身の主人公が、ひょんなことから出会った…
はてなブログのが今週のお題「キャンプ」だったのでキャンプが出てくる映画を考えてみたのだが,あまり思いつかない.キャンプに行きたくなるような映画を紹介したいところだが,真っ先に出てくるのはホラー映画たちだ...実際,キャンプ場が舞台になるホ…
いまさらながら『NOPE/ノープ』を観た。鑑賞が遅れた理由は、評判によるとこの映画は「IMAX案件」らしいのだが、なかなか都合が合わなかったからだ。確かに、できればIMAXで観てほしい作品だった。もっといえば前の方の席が良いと思う。観るのが遅かったの…
フォロワーで友人の「シャンバラの雨」こと金子優太監督の初監督作品『瀉血』がPFFアワードで入選し,国立映画アーカイブで上映されるとのことで行ってみた.南香好監督作品『幽霊がいる家』との連続上映だった. pff.jp www.youtube.com 結論から書くと,両…
www.youtube.com 『ベルベット・クイーン ユキヒョウを探して』を観た.昔から動物ドキュメンタリーが好きで,しかも音楽をニック・ケイヴとウォーレン・エリスが担当しているとのことで非常に楽しみにしていた作品.実際に観てみると,これは大傑作だった.…
さかなクンをのん氏(←素晴らしかった)が演じるということで気にはなっていた映画だが、予告編以上の情報は殆ど入れずに観た。予告編の印象だと、所謂「いい話」なのかなと思っていた。実際観てみると、確かにいい話ではあるのだが、予想以上に「奇妙」な作…
ほとんど試写です. #彼女のいない部屋 話に関しては「家出をした女性の物語、のようだ」以上を知らなくて良い.特徴的なのは音の演出.ある場面で発生した音が次の場面にも浸透する.このような演出は他作品でも見られるが,本作では顕著だ.時間と場所を超…
こうして絶滅種復活は現実になる 古代DNA研究とジュラシック・パーク効果 [ エリザベス・D・ジョーンズ ] ちょうど『ジュラシックワールド/新たなる支配者』が公開されたタイミングで本書が出版されたので早速読んでみた。本書は「セレブリティ科学」につい…
非常に暑い. 『マルケータ・ラザロヴァー』最近は静的な映画を観ていたから、動的なカメラワークを多用する本作は新鮮。面白いのはエコーがかった台詞。映像内の人物が発したと思えない言葉は全体のリアリズムとは反し、不思議な感覚に。急な場面の転換など…
本作だけでなく,本シリーズのネタバレを含みます はじめに 感想 良かったところ イマイチだったところ はじめに 『ジュラシックパーク』シリーズには思い入れがあって,自分の人生の根幹をなす作品の一つである.いまのところ,シリーズの作品は手放しでは…
例年は何となく順位をつけていたが、今回は基準を設けて点数化して決定。 方法は次の通り *基準を ①好み ②クオリティ ③作品の意義 として、1〜5点を各項目に割り振って足し合わせた。この際、重み付けとして①は×1、②は×0.9、③は×0.8と決めた。これは自分が…
上半期終わりとか信じられない。 『ドンバス』ウクライナの地ドンバスでの出来事を13のエピソードで綴る。構成やウクライナ情勢について事前情報を少しいれておいた方がいいかもしれない。ロズニツァはドキュメンタリー作家らしく、虚構とリアルが入り混じる…
五月分サボったので... 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』予想より良かった。脚本・設定の粗が結構目立つが、プロットは前作より分かりやすく、ここは自分のシリーズとの距離感の問題かもだが、楽しめた。最大の魅力は俳優陣とニュー…
全体的には楽しめた。以下、ネタバレあり雑感。 冒頭数十分は「スパイダーマン三部作」を連想させる。結婚式といえば『スパイダーマン2 』だし、新しい恋人のいるクリスティーンと彼女に未練が残るスティーブンの関係性にも見覚えがある。街の危機を察知して…
新年度 『アンビュランス』久しぶりのベイ!早いカット割と意味があるのかよく分からないダイナミックなドローン撮影。これが不思議と心地よい。理屈は不明だが快感を与える技術は、もはや巨匠の域。全体的には比較的地に足がついていて、ベイの実物主義がマ…
試写多め. 『TITANE/チタン』デュクルノー監督作に通ずる「少女の心的成熟と身体変容」というテーマは本作も同様だが、今回は老消防士との精神的な繋がりを通して、より複雑で感傷的な領域に踏み込む。センセショーナルなアイデアに依存せず物語を伝える、…
otaku8.hatenablog.com 結果発表です。 当たり 外れ 作品賞:『パワー・オブ・ザ・ドッグ』『コーダ あいのうた』監督賞:ジェーン・カンピオン 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』主演男優賞:ウィル・スミス 『ドリームプラン』主演女優賞:ジェシカ・チャステイン…
作品賞:『パワー・オブ・ザ・ドッグ』監督賞:ジェーン・カンピオン 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』主演男優賞:ウィル・スミス 『ドリームプラン』主演女優賞:ジェシカ・チャステイン『タミー・フェイの瞳』 助演男優賞:トロイ・コッツァー 『コーダ あいのう…
この記事では『ザ・バットマン』感想をネタバレありで書いています。ネタバレなしの感想は↓ otaku8.hatenablog.com 以下、ネタバレ感想 既に本作を鑑賞した人たちと話して気が付いたこともあり、それを踏まえて書いていきます。記憶違いなどあるかもしれませ…
『ザ・バットマン』公開記念で歴代バットマン映画(劇場公開されたもの)にコメントしていきたいと思います。 『バットマン:ザ・ムービー』 『バットマン』 『バットマン・リターンズ』 『バットマン:マスク・オブ・ファンタズム』 『バットマン・フォーエ…