otaku8’s diary

映画のこととか

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』は結構グロテスクだったという話(ネタバレあり)

 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』を観た。レビューをザッと眺めたところ、ティム・バートンの『チャーリーとチョコレート工場』でジョニー・デップが演じたウォンカに比べ、本作のウォンカには毒がないという意見が大半な印象だった。ただ、自分は鑑賞中、ティモシー・シャラメのウォンカに対して、グロテスクな印象を拭えなかった。

*良作でした。以下はちょっとした屁理屈かもしれません。

 少し前にケリー・ライカートの『ファースト・カウ』という映画を観た。この映画の主人公はドーナツ作りでアメリカン・ドリームを夢見る2人の男で、金持ちに搾取される立場として描かれていた。一方、主人公はドーナツ作りのために金持ちの目を盗んで牛の乳を搾って牛乳をゲットする。このとき、牛は搾取される。つまり、搾取されている者も、同時に搾取する側であるという構図だ。

 実は『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』にも同じような構造があったのだ。ウォンカはオリヴィア・コールマン演じる宿主に搾取される立場であり、その上にはスラグワースらの支配、更には夢を見ることを禁じているこの町自体の支配がある。その上で、ウォンカは無自覚とはいえカカオの実をウンパルンパらから奪っている。その代償として、ウンパルンパはウォンカからチョコを要求する。無事にチョコを得て帰ろうとした彼をウォンカは工場で働かないかと引き留める。つまり、悪意がある言い方だが、彼を労働力として搾取したわけだ。『ファースト・カウ』との繋がりでいえば、「動物からの搾取」が本作にもある。まず、ウォンカは地下労働を犬に代替させている。また、これはまさに『ファースト・カウ』を連想させた部分だが、チョコ作りのためキリンの乳を搾るのだ。

 本作は一見「夢を語る青年」の深イイ話だが、シャラメが魅せる純真さも相まって、その(悪意なき)搾取の構造がグロテスクであり、バートン版に通底するシニカルな味わいも感じられたのだ。